近日開催:セミナー「アメリカでの工学教育と研究」(2025年5月19日)
セミナー「アメリカでの工学教育と研究ーミシガン州立大学と名古屋大学の連携に向けてー」
日時:2025年5月19日(月)16時30分〜18時00分
場所:名古屋大学オークマ工作機械工学館 オークマホール及びオンライン
対象:名古屋大学に所属する学生と教員
参加費:無料
参加登録:
2025年5月17日までに以下のリンクから登録して下さい本セミナーは、学生が工学分野の大学院教育を受ける機会を促進するとともに、日本と米国の大学間の学術的・研究的な連携を深化させることを目的としています。日本の学生の皆さんがアメリカで大学院教育や研究を追求するための短期・長期の機会を幅広く紹介するほか、共同研究や学術交流を支援する持続可能な機関間パートナーシップのモデル事例を紹介します。MSU のグローバル・エンゲージメント戦略、特にヤドゥ・ポカレル教授が共同ディレクターを務める「アジア・ハブ」イニシアチブを参考にし、MSU とアジアのパートナー機関との協力の成功例を紹介します。特に、名古屋大学との提携に関する現在の取り組みと将来の可能性に焦点を当てます。国際協力の重要な分野である、地球規模の水安全保障に重点を置いた環境土木工学の研究プロジェクトなど、具体的な事例を紹介します。これらの事例を通じて、学生交流、教員間の協力、および学際的研究が、共通のグローバルな課題解決に貢献しつつ、日米の学術連携を強化する方法について議論します。
共催:ミシガン州立大学、名古屋大学工学部環境土木工学プログラム、名古屋大学工学研究科国際交流室
後援:在東京米国大使館